ホーム » 防犯カメラ
用途や環境に合わせて最適なカメラタイプをご提案します。あの時設置しておけばよかったと後悔しないために、今から考えてみませんか?
・パソコン、スマートフォンで、WI-FIが接続できる エリアまで(機器のそば)ならば、映像を無線でみることができます。
●お店や自宅から遠隔監視
・インターネットを接続した場合、LIVEビューワーと、録画閲覧が可能です。・専用ソフト・アプリをインストールする必要があります。
※レコーダーHDD 2TB 目安1台カメラ 6ヵ月録画 目安2台カメラ 3カ月録画
※カメラは210万画素となり、HDDレコーダーは専用機種となります。旧アナログや、130万画素カメラ及び次世代300万画素カメラには対応しません。
・遠隔監視はインターネット環境が必要となります。・電源ケーブル・同軸ケーブル工事またはLAN配線工事が必要となります。
配線は現場検証の後に工事内容のご案内となります。露出配線又は図面を基ルートが確保できれば配線を隠した工事が可能です。露出の場合:22πPF管引き込み又はオフィス向けモール
・インターネットがない場合は、屋内モニター閲覧が可能です。・ルーター及び、HDDレコーダー、電源タップの収納が必要となります。
※インターネット契約は別途必要となります。
現在インターネット環境が存在する場合は、ルーターを変更する必要があります。(YAHAMA RTXシリーズ)
●WI-FIが届く範囲なら閲覧可能です。・近くにいき、スマホなどから専用アプリで接続すると閲覧できるタイプです。・専用ソフト・アプリをインストールする必要があります。
※SDカード録画 512GB 目安1台カメラ 1800時間録画(約75日)
※SDカードはクラス10 90MB以上の転送速度が必要となります。
・遠隔監視はインターネット環境が必要となります。 Wi-Fiが届く範囲であれば、スマホアプリから閲覧可能です。
・電源ケーブル・LANケーブル工事が必要となります。 配線は現場検証の後に工事内容のご案内となります。 露出配線又は図面を基ルートが確保できれば配線を隠した工事 が可能です。 露出の場合:22πPF管引き込み又はオフィス向けモール
・ルーター及び、電源タップの収納が必要となります。
※ワイヤレス(Wi-Fi)も接続可能ですが、電源の確保が必要となります。また、Wi-Fi無線は電波障害の可能性が高いためおすすめしません。